熱海・箱根

3月祭日(木) 温泉&etcを目的として、
日帰りで熱海&箱根へ行って来ました!!
この日は天気も良く、なかなか良いスタートでした。
ただ、すでに桜は散りかけています・・・早い?
途中かなり端折っていますが、こちら熱海近くの有料道路であります。
この辺には少しずつ(300円程度)お金を払って非常にたくさんの有料道路を利用します。
なんか気のせいか出発したときより天気悪くありませんか?この後大変なことになります。
「岩」?インターの名前です。 だいぶ走ったと思ったのにやっと神奈川?なんだか不思議な作りです。
どうみても天気悪いですよね・・・目的地に到着したとたんこんな感じです
しかもかなりの強風だったりします・・・伝わるかな?
もちろん近くにあるロープウェイは動いてなかったりします。
でもって目的地はと言いますと、こちら「あいじょう岬」
何があるかと言いますと・・・以下参照
そうご存知!「秘宝館」 近くには「熱海城」もあります かなり急な坂を登るので位置的にはかなり高所です
秘宝館に関してはまあ一度は行ってみるのも良いのでは?
2度目は必要ないと思います・・・まあ話のネタにね!
「こんな空間あるんだ!」とかね。
意外と笑えるものもありますし、どうでしょう?
港にも行ってみました。やっぱり海は荒れ模様。ここから雨が急に降り出しました
港で昼食を取ったのですが・・・サービスすると言われて入ったお店は散々でした。
私が食べたのは「イカ丼:900円」なんとびっくり!ご飯にイカの切り身が乗ってるだけです。
しかもそのイカがぜんぜんおいしくないし!
他にも「アジのタタキ定食:1300円」はアジの半身しか出てこなかったりとやられました。

さらに熱海でガソリンスタンドに入ったら、
その当時東京の方で100円ちょいで入れられたハイオクが130円弱!
熱海とは相性が悪いという結論に達した我々は、
温泉を求めて箱根へ移動するのでありました・・・
最初は雨も降ってるし天気悪いなあ・・・程度だったのですが
段々視界が悪くなって来ました。通ってるのは「十国峠」
晴れてれば景色良いんでしょうね・・・
ひどい時は一台前の車も見えなくなってきます
こちらはちょいと一息「道の駅」ホント何も見えません
箱根に付くと雨さえもやんでました。
利用したのはこちら「和泉」
可もなく不可もなくと言ったところですね。
今後恒例にしていきたいのがこちら!旅先での駅シリーズ!
まずは「箱根湯本」です。大学時代はよくこの駅名を聞いていましたのでなんだか不思議な感覚でした。
地元に戻ってくると、ここには桜が咲いていました。夜桜もGOODですね!

戻る